コンテンツへ移動
NASKAの部屋
  • ホーム
  • プロフィール
  • ポートフォリオ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

2023年1月

【Ruby on rails6】Deviseでゲストログイン機能を実装する
2023年1月21日
railsキャッチアップ

【Ruby on rails6】Deviseでゲストログイン機能を実装する

今回はdeviseを使用して、ゲストログイン機能を作成していこうと思います。 1.ルーティングの追加 ゲストログイン用のパスを追加します。 devise_sc…

【Ruby on rails6】simple calenderで予約機能を実装する
2023年1月21日
railsキャッチアップ

【Ruby on rails6】simple calenderで予約機能を実装する

今回はgemのsimple calenderを使用してカレンダーに予約を入れるシステムを作成していきます。 1.新規アプリの作成 rails new cale…

【Ruby on rails6】楽天APIを導入して、商品検索をする
2023年1月16日
railsキャッチアップ

【Ruby on rails6】楽天APIを導入して、商品検索をする

今回は楽天apiを使用して、本を検索し、その本の商品情報を表示させていきます。 1.アプリケーションIDの取得 楽天apiを使用するためには下記のサイトからア…

【Ruby on rails6】Google Map APIをアプリケーションに導入する
2023年1月15日
railsキャッチアップ

【Ruby on rails6】Google Map APIをアプリケーションに導入する

この記事は前回の続きとなっています。前回の記事を見ていない方はそちらからぜひ見てください! https://naskanoheya.com/catch-up/…

【Ruby on rails6】「jp_prefecture」と「jpostal」を使って住所を自動で入力するフォームを作成する
2023年1月14日
railsキャッチアップ

【Ruby on rails6】「jp_prefecture」と「jpostal」を使って住所を自動で入力するフォームを作成する

今回はjp_prefectureとjpostalを使って郵便番号などを入力すると、その郵便番号に応じた住所を入力してくれるという機能を作っていきます。 1.G…

【Ruby on rails6】slickでスライドショーを作成する
2023年1月13日
railsキャッチアップ

【Ruby on rails6】slickでスライドショーを作成する

今回はrailsでslickという画像スライドショーを作成することができるライブラリをCDNで読み込むことによる実装をしていきます。※JQueryは読み込んで…

【Ruby on rails6】ransackを使って検索機能を作る
2023年1月12日
railsキャッチアップ

【Ruby on rails6】ransackを使って検索機能を作る

ransackのgithub↓ https://github.com/activerecord-hackery/ransack はじめに 今回はrailsのr…

【Ruby on rails6】acts-as-taggable-onを使ってタグ付け機能実装
2023年1月11日
railsキャッチアップ

【Ruby on rails6】acts-as-taggable-onを使ってタグ付け機能実装

今回はRails6でacts-as-taggable-onを使用してタグ管理機能を作成する方法をやっていきたいと思います。 acts-as-taggable-…

【Ruby on rails6】Deviseの日本語化とパスワード変更
2023年1月5日
railsキャッチアップ

【Ruby on rails6】Deviseの日本語化とパスワード変更

今回はRails6系のGemのdeviseについてやってみようと思います。 Deviseの日本語化 まずはdeviseのエラー文などを日本語化していきます。 …

最近の投稿

  • AWSでrailsのアプリケーションをデプロイする
  • 【Ruby on rails6】画像認識と自然言語処理の実装
  • 【Ruby on rails6】SNSのような機能を作ってみる
  • 【Ruby on rails】createに失敗した時にrenderで戻るとurlが変わってしまう
  • 【Ruby on rails6】Deviseでゲストログイン機能を実装する

最近のコメント

  1. 【Ruby on rails6】「jp_prefecture」と「jpostal」を使って住所を自動で入力するフォームを作成する に Alberto D. Harris より
  2. 海賊版twitterを作ってみよう⓪~画面遷移図を考えてみよう~ に d-change.net より
  3. 海賊版twitterを作ってみよう⓪~画面遷移図を考えてみよう~ に https://skdjht3eigjsfdgfddf.com より
  4. 海賊版twitterを作ってみよう⓪~画面遷移図を考えてみよう~ に d-change.net より

カテゴリー

  • railsキャッチアップ
  • クラウド
  • 海賊版twitterを作ろう

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  1. Home
  2. 2023年
  3. 1月
  • ホーム
  • プロフィール
  • ポートフォリオ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

© 2025 NASKAの部屋

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress

  • ホーム
  • プロフィール
  • ポートフォリオ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ